このページの、目 次 です。
サンプル解答文/組合せ施工法 記述式A 1級実地
このページに掲載している、サンプル解答文は、ほんの一部です。
すべての解答例は、支援ツールを申込み後、ダウンロードして、ご確認ください。
工事で使用した主な建設機械/サンプル解答文
【問題1】
(4) その工事で使用した主な建設機械を1つ選び、次の各設問に答えなさい。
① 選んだ建設機械の名称と、特徴又は諸元を記述しなさい。
② その建設機械の使用目的を記述しなさい。
③ その建設機械が選定された理由を記述しなさい。
〔サンプル解答文〕
スクレーパ 被けん引式、自走式
掘削・積込・運搬・敷均しの一連の土工作業に使用した。
・大規模な土工事で、搬土距離が長く、積込時間を短縮する必要があった
ため、スクレーパを選定した。
・湿地帯を連続走行する必要があったため、コーン指数、建設機械の接地圧
からトラフィカビリティを考慮して、自走式のスクレーパを選定した。
・土砂の運搬距離が300m程度、勾配が20%程度であったため、作業効率を
考慮して、被けん引式のスクレーパを選定した。
・土砂の運搬距離が1km以上、勾配が10%以下であったため、作業効率を
考慮して、自走式のスクレーパを選定した。
工程管理・品質管理で特に留意したこと/サンプル解答文
【問題1】
(5) その工事での工程管理又は品質管理のいずれかにおいて、あなたが特に留意したことについて記述しなさい。
〔工程管理のサンプル解答文〕
◇ 掘削
土中に多くの玉砂利が存在しため、掘削が困難になり工期遅れが懸念されたため、ダンプトラック1台の運搬タイムサイクルを1分短縮させ、1日当りの搬出量を1.5倍に増大させた。
◇ 運搬・搬入出
バックホウによる積込に、相当量の日数を要することが予測されたため、鉄板を敷き直して、運搬車の走行速度を上げることで、作業能率を向上させた。
〔品質管理のサンプル解答文〕
◇ コンクリート工
打設方法はポンプ圧送であり、圧送距離が000mと長く、圧送後のコンクリートの品質低下や配管内の閉塞が懸念されたため、攪拌機能があるトラックミキサ車とトラックアジテータを用いて運搬を行った。
◇ 舗装工
舗装時間帯は、アスファルト合材の温度を維持するため、アスファルトフィニッシャのスクリードを加熱し、敷均し後、直ちにロードローラーで転圧を行った。
安全管理で特に重要と考えること/サンプル解答文
【問題2】
同一現場内で、複数の機械を組み合せて使用する場合における、施工の安全に関して、特に重要と考えることについて、あなたの経験に基づき記述しなさい。
〔安全管理のサンプル解答文〕
◇ 交通事故・接触事故の防止
複数の建設機械を組み合せて作業する現場では、第三者災害、特に交通事故に留意する必要があったため、交通側との境界に安全棚を設置して、作業区域と完全に分離し、接触事故を防止することが最も重要であると考えた。
◇ 車両事故の防止
現場は未舗装であり、クレーン設置面の支持力不足による傾斜転倒等が懸念された。また、複数の建設機械を組み合せの作業が多かったため、作業半径の境界にローブを張り、立入禁止区域を明確にすることが重要であると考えた。
1級 建設機械施工技術検定 実地試験の組合せ施工法、記述式(A)の解答例を、
メールで送信しております。
スポンサーリンク